Ninja 400(2018年モデル) 峠走行シーン

ページを共有

ヨシムラ

大きくモデルチェンジしたことによりニンジャ250と同じ車体を使うライトウェイトスポーツへ変化したニンジャ400。走行性能の高さは多くのメディアでも紹介されているが、はたしてツーリング性能はどうなのか。今回もしっかり1000kmの道のりを走り込んできたぞ!

スポーティさと居住性は両立するのか?

軽量コンパクト。それはバイクにとってメリットが多い。とくにスポーツ走行時には大きなアドバンテージになる。それでは普段使いやツーリングユースではどうだろうか。軽い方が駐車場への出し入れやUターン時などで取りまわしやすいのは確かだ。しかしツーリングユースに絞ると、車格が大柄であることは必ずしもマイナスに働くとは限らない。たとえばタンデムシートが大きい方がタンデマーはラクだし、荷物の積載だって容易だ。また適度な車重が高速道路などでの走行安定性を高めてくれる。そういった意味ではニンジャ650がベースだった先代ニンジャ400のツーリング性能はかなり高く、いまだに根強い人気を誇っている理由も理解できる。対して軽量コンパクトになった現行モデルのツーリング性能はどれほどのものなのだろうか。

なんといってもここがポイント
Ninja 400のなんといってもここがポイント

カラーやナンバーの緑枠を見ないとニンジャ250かニンジャ400かわかりにくい。そんな兄弟車だが、大きな違いが足まわりにある。純正装着されているタイヤがニンジャ250(写真奥)はバイアスで、ニンジャ400(写真手前)はラジアルなのだ。しかもリヤタイヤはニンジャ400の方がワンサイズ太い。そのためコーナーリングの安定性や限界値はニンジャ400の方が高いことはサーキット走行でも体感できる。しかしニンジャ250もあきらめてはいけない。実はホイールサイズが共通なので、同じラジアルタイヤが装着可能

編集部を出発するとすぐに高速道路を走る。最初に長距離移動してしまおうとの考えからである。この企画は一泊ツーリング。しかも今回はビジネスホテルなので荷物は少なめ。着替えや雨に備えたレインスーツなども含め、愛用しているメッセンジャーバッグに収まったのでタンデムシートの積載性能は試せなかったが、先代よりやや小振りで高い位置にあるリヤシートは荷物を載せるのに工夫が必要そうだ。装着できるシートバッグの種類も限定されるかもしれない。とは言っても大幅なネガに感じるほどのサイズではなく、アイディアで十分カバーできる範囲内だと感じた。

乗る前に気になっていたことを一つ。高速道路での走行安定性だ。これについては、まったく不安を感じなかった。ニンジャH2ゆずりという新設計のトレリスフレームと前後サスペンションが剛性感としなやかなフィーリングを両立させていて、路面の凹凸も問題なくやり過ごしてくれる。ただ先代に比べるとカウルがコンパクトになっているので、風圧からライダーを守る能力はやや低くなっている。かなり伏せないと風圧から完全に逃げることはできないのだが、通常のポジションでは風がヘルメットに当たりスムーズに抜けていくので疲れるほどではない。

メーター視認性
Ninja 400(2018年モデル) メーター(昼間)
Ninja 400(2018年モデル) メーター(夜間)

大径のアナログ式タコメーターをセンターに配置し、左にワーニングランプ類を、右側に液晶モニターをレイアウト。全体に見やすく、ギヤポジションなど欲しい情報がひと目でわかる。ただし夜になると、針の先端だけが光るため、目盛りが重なり見にくかった。針全体が光るようにしてほしい

ヘッドライト照射性
Ninja 400(2018年モデル) ヘッドライト ロービーム

ロー

Ninja 400(2018年モデル) ヘッドライト ハイビーム

ハイ

ニンジャ400のデュアルLEDヘッドライトは左右が同時に点灯する。そのためロービームでも左右への照射角はそれなりに広い。ハイビームにするとかなり遠くまで光が届く印象。また手前側の左右もより明るくなるのが特徴になっている。LED特有の白っぽい光なので、視界もクールな印象になる

ヘルメットホルダー
Ninja 400(2018年モデル) ヘルメットホルダー

ツーリング先で停車したときに重宝するヘルメットホルダーを標準装備。左側にあるのでマフラーと接触する心配もない。ただしヘルメットの種類によってはステップバーと接触してしまう可能性がある。欲を言えば往年のカワサキ車のように反対側にもあるとうれしい

レバー操作性
Ninja 400(2018年モデル) レバー操作性

指でつまむように操作できるクラッチレバー。回転が上がるとクラッチ板を押し付ける方向に力が加わるアシスト&スリッパークラッチシステムならではの恩恵だ。スムーズな半クラッチ操作はもちろん、ロングツーリング時の疲労軽減にも役立つ装備だ

Ninja 400(2018年モデル) 高速道路走行シーン

カウルで整流された風が上半身に当たり後方へ流れる。軽い前傾姿勢だが、風圧も手伝って腕や手首に過度な負担はかからない。直進安定性も高く、ギャップで振られるようなこともなかった

問い合わせカワサキモータースジャパンお客様相談室
電話番号0120-400819 ※月〜金曜 9:00〜12:00、13:00〜17:00(祝日、当社休日を除く)
URLhttps://www.kawasaki-motors.com/mc/
横田 和彦

1968年6月生まれ。16歳で原付免許を取得。その後中型、限定解除へと進み50ccからリッターバイクまで数多く乗り継ぐ。現在もプライベートで街乗りやツーリングのほか、サーキット走行、草レース参戦を楽しんでいる。




人気記事




カワサキイチバン