ヨシムラ
気持ち良い直進安定性がチャームポイント!
軽量級ながら、フラット林道でしっかりとした走行安定性を実感させてくれるKLX230だが、公道でのさまざまな走行シーンでもきっちりとした安心感を改めて楽しむことができた。ここでは市街地でのインプレをお伝えしたい。
コンパクトで車体が軽く、しかもIRC製オフロードタイヤ(ブロックパターン)の柔らかめのコンパウンドを標準装備しているにも関わらず、直線走行時のビシッとした安定感が特徴だ。ハンドルを意図的にこじって車体をロールさせれば、230ccクラスなりの軽さを感じる。一方で、低速域でのターンでふらふらと不用意にハンドルが切れ込むことがなく、ハンドルグリップに触れる手を緩めながら速度を上げるほどに直進安定性を高めていく。この特性はやはり特筆すべき美点だ。
軽量級バイクに多く見られるステアリングヘッド軸周辺の頼りなさ、すなわちフラフラ感がまったくない。オンロードバイクに勝るとも劣らない安心感といっていい。フレームはエンデューロモデルKLX230Rと共用している高剛性フレームで、このペリメター式クレードルタイプのフレームと、前後サスペンションのしなやかな動きのマッチングがプラスに作用していることは間違いない。前後サスペンションはKLX230Rよりも柔らかめの設定だが、それでもふわつくことがなく、どの速度域でも高い接地感を感じさせる。
オンロード系の太いタイヤ、とりわけハイグリップなタイヤを装備するビッグバイクの接地感も楽しい。でも、実はオフロード系の細めのブロックタイヤは少々荒れたアスファルト路面でも、たとえ雨が強い勢いで降っていようともスイスイ走れてしまう強さがある。気軽に走れるというよりも、むしろ天候などのコンディションが悪くなるほど、したたかに走ってくれるありがたさがある。これぞデュアルパーパス車の存在理由。それがKLX230で強く実感できるのだ。
しかも前後のブレーキもかなりきっちりできている。初期のタッチは過敏過ぎず、レバーを握りこむほど、そしてぺダルを踏み込むほどに効力をリニアに上げていき、狙った通りの速度に落とせる。しかもカワサキとボッシュが共同開発したABSはギリギリまで作動感を出さないし、ロックとロック解除の反復によるショックも最小限に抑えられている。だから容赦なく完全停止まで制動に集中できる。事故防止のためのABSではあるが、このバイクで基本的なブレーキ練習をちゃんと反復するべきではないかと思うほど。さらにはコーナリングしながらのブレーキ入力など中級以上のライダーでもブレーキの扱いやすさを強く実感するに違いない。オフロード走行だけならABS装備がなくてもいいけれど、世の大半のライダーにとって、よく出来たABSはむしろ装備していてよかった!と思うことが間違いなく多いはず。
ヘッドライトはハロゲンではあるけれど明るく、よく見えるウインカーなど周囲からの視認性の点でもKLX230はちゃんとできている。これも安心のポイント。
エンジンはパワフルというより、あれれ、気がついたらけっこう速度が乗っているね!という感じ。刺激的なパワー感ではなく、車体をスルスルと押し出していく特性だ。エンジンの振動がとても少ないことと、安定性の高い車体による効果も大きい。
シート高は低くはないが膝のまがり角が少なく、シートのクッションストロークも多め、という要点を押さえた作り込みゆえにロングランになるほどこのKLX230は優秀性が実感できるだろう。単純にストリートユースに、と思いきや意外にもマイペースな旅バイクとしても高い可能性を感じさせる。
柏 秀樹
自身が主催するライディングスクール、KRSを主な活動としつつ、雑誌やDVDなどのメディアで、ライディングテクニック講座や車両インプレッションを行なっている。KRSはオンロードからオフロードまで、週2〜3回のペースで開催されている。
https://kashiwars.com