2ストロークスクエア4エンジンを搭載したカワサキのGPレーサー、KR500。1980年に登場するも、その道のりはあまりにも厳しかった。1983年からWGPを休止したカワサキが再びGPに戻るのは20年後だった。
戦闘力のあるエンジンを先進的な車体に搭載する
タンデムツインのKR250/350で成功を収めたカワサキは、1980年からWGPの最高峰である500㏄クラスに打って出る。エンジンは250や350で実績のあるタンデムツインを横に2個並べたレイアウトのスクエア4を採用。4つのシリンダーが四角にレイアウトされるエンジンとした。そのエンジンを搭載する車体にはダブルクレードルといったオーソドックスなタイプではなく、モノコックタイプが採用された。
こうして誕生したKR500は、苦戦しつつも改良を重ね、少しずつ速さを増していった。参戦2年目には3位表彰台を獲得し、トップ争いにもからむ快走も見せている。
前年までの活躍もあり、1982年はKR500の初優勝が現実味を帯びたシーズンだった。だがカワサキは、それまでとは大きく異なるマシンを投入する。エンジンこそスクエア4レイアウトを踏襲していたが、フレームはモノコックからバックボーンタイプへと変わっていた。外観こそ前年度までの仕様を熟成したイメージとなっているものの、その特性は当然ながら大きく変化してしまい、それまでに蓄積したノウハウはほとんど使えなくなってしまった。前年に見せた速さは失われ、優勝はおろか、シーズンを通して表彰台に上ることさえもできなかった。そして1983年からカワサキはWGP参戦を休止する。そしてKRとともに長年グランプリを戦ったコーク・バリントンは、このシーズンを最後にグランプリから身を引いている。
それまでのタンク一体式モノコックから、1982年式はバックボーンタイプのフレームに変更される。フレームにはサブタンクも設けられた
夏目健司
東海地区で雑誌の取材業務に携わる。社会ネタから街ネタ、スポーツ取材と、どんな現場にも駆けつけます。
http://natsuken.cocolog-nifty.com/blog/