カワサキ特派員

巷にあふれるカワサキネタを特派員がレポート

1993 KLE250 ANHELO

ページを共有

ヨシムラ

アドベンチャーツアラーが今、注目を集めている。道を選ばず走ることができるというバイク版SUVは、文字どおり冒険心を刺激し、旅へと誘ってくれる点が大きな魅力だ。

そんなアドベンチャーツアラーは1000ccクラスの大型モデルが主流で、日本の道路環境や日本人ライダーの体格からすると、ちょっと持て余す、というのが現実だ。だが今年、その傾向に変化が現れた。ヴェルシスシリーズについに250が加わったのだ。

パワーはもちろん、大型モデルに比べるべくもないが、アップライトなライディングポジションやゆったりと乗れるボディサイズなど、ツーリング適性は抜群だ。なにより車重が180kg前後なので取りまわしがラクなのがうれしい。そんなヴェルシスX250の登場は、日本のツーリングシーンをどのように変化させていくのか。

250クラスのアドベンチャーツアラーの登場を歓迎しているライダーは多いと思うけれど、今から四半世紀前、同様のコンセプトから製品化されたモデルが国内市場に投入されていた。KLE250アネーロ、そしてKLE400(輸出車は500)である。ちなみに発売は、400が1991年、250アネーロが1993年だった。

1991 KLE400

1991 KLE400

1993 KLE250 ANHELO

1993 KLE250 ANHELO

この2台が登場した当時、試乗で何度か乗る機会があったのだが、広告カタログの撮影も担当した。初めて見たとき、「ツーリングによさそう!」というのが第一印象だった。そして実際に走り出してみて、それが現実のものだと理解した。とにかく快適だったのである。ライディングポジションはラクチンだし乗り心地もソフト。そして水冷並列2気筒エンジンはスムーズで高回転の伸びもよかった。これなら高速クルージングも苦にならないゾ!というのが正直な感想だった。一方で、フロント21インチ、リヤ17インチサイズのタイヤはオンオフタイプを履いているのだから、ちょっとしたダートなら不安なく走れそうだとも思った。

カタログ撮影は浜松周辺で行なったのだが、浜名湖近くのワインディングを走っているときがもっとも楽しかった。移動時にはクルマに載せるのだが、できることならずっと乗っていたかった。少しばかり苦労したのは、中田島砂丘での撮影だ。もちろん走行ではなくイメージカットなのだが、エンジンを始動させることは許可されていなかったので押し歩くことになる。さすがに砂の上を動かすのは重く、2人がかりでの作業を強いられた。その甲斐あって、パリダカイメージの写真が撮れたのだった。

KLEには冒険を連想させる雰囲気がうまく表現されていたんだと思う。カウルはもちろん、ハンドガード、リヤキャリアを標準装備したスタイルは、いまでいうアドベンチャーツアラーそのもの。当時はデュアルパーパスモデルといわれていたが、快適なツーリングを実現してくれる新しいコンセプトに、本格的な冒険はしないけれど、ツーリングファンのボクは大いに喜んだものである。

ライダーに大地を駆けるという夢を抱かせてくれるKLEだったが、時代の主流になることはなく、21世紀を迎える前に2台とも姿を消してしまった。もしも現在、KLE400、そして250アネーロが登場していたら、もっと注目されていたかもしれない。そういう意味では、先見性がありすぎたバイクだったということができる。

栗栖国安

東京生まれの昭和世代バイク乗り。プレスライダーから広告制作会社勤務を経て、27歳でバイク雑誌業界に足を踏み入れる。以来、ニューモデル試乗からツーリング紀行まで幅広く(?)活動している。




人気記事




カワサキイチバン