前モデルより約43kg軽量化され、走行性能の向上が話題となっている18年型ニンジャ400。さらなるアップグレードを望むユーザー向けにアクラポビッチよりスリップオンマフラーが登場
トップカテゴリーのレース技術を還元
MotoGPやSBKなど、世界最高峰のレースシーンにおいて使用されているマフラーブランドといえばアクラポビッチだ。ヨーロッパ最大級のマフラーメーカーであり、理想のエキゾーストシステムを追い求めるアクラポビッチ氏の完璧主義から、自社一貫生産体制をとっているのが特徴である。ヨーロッパでは純正オプションに採用されるほど、信頼性と認知度が高い。
そんなアクラポビッチより、18年型ニンジャ400用のスリップオンマフラーがラインナップされた。これまで国内市場に出回っていたアクラポビッチと言えば、競技専用モデルが多かったが、プロトからデリバリーされる新型ニンジャ400用は、国内でも安心して使用できる政府認証JMCAモデル。現在、世界でもっとも厳しいとされている日本のいわゆるマフラー規制をクリアしつつ、アクラポビッチらしいレーシーな音色を堪能できる。交換作業は、取り扱うバイクショップやカスタムパーツショップに依頼するのが安心かつ一般的。だが、ボルトオンのスリップオン仕様であるため、専門知識があればユーザー自身でも交換できる。
性能面では、レスポンスのよさや走行性能の向上など、ワンランク上のパフォーマンスを楽しめるだけでなく、SBKに参戦しているカワサキワークスチームのZX‐10RR的なレーシングライクルックスも得られることから、カスタムテイストや所有満足度を高められるだろう。
今後は、このニンジャ400用と同様に、18年型ニンジャ250用の政府認証JMCAモデルも登場予定だ。先に登場しているZ900RS用と並んで、日本向けのストリートリーガル仕様アクラポビッチが、一大旋風を巻き起こす予感。最先端のレーシングテクノロジーとは何たるかを自身の愛車で体感できる好機ともいえ、ラインナップの拡充にも期待せざるを得ない。
KAZU 中西
1967年4月2日生まれ。モータージャーナリスト。二輪雑誌での執筆やインプレッション、イベントでのMC、ラジオのDJなど多彩な分野で活躍。アフターパーツメーカーの開発にも携わる。その一方、二輪安全運転推進委員会指導員として、安全運転の啓蒙活動を実施。静岡県の伊豆スカイラインにおける二輪事故に起因する重大事故を撲滅するための活動“伊豆スカイラインライダー事故ゼロ作戦"の隊長を務める。過去から現在まで非常に多くの車両を所有し、カワサキ車ではGPZ900R、ZZR1100、ゼファーをはじめ、数十台を乗り継ぎ、現在はZ750D1に乗る。
http://ameblo.jp/kazu55z/
https://twitter.com/kazu55z