9月1日の日曜日、クラブ10Rの全国ミーティングが開催された。年々参加者が増加することもあり、今までとは場所での開催となり、80台以上の参加者でにぎわった。
借りた大会議室は満員御礼の大賑わい
今回は開催場所を愛知県の小牧勤労センター駐車場に変更して、クラブ10Rの全国ミーティングが開催された。前夜祭参加組は恒例のライコランド小牧インター店に集合してプチミーティングを開催。その後、竜泉寺の湯へ移動し、旅の疲れと汚れを温泉でさっぱりと落として前夜祭が開催された。

ずらりと並んだZX-10R。ここまでの規模になるともうSAやPAでの開催は他の利用者の人たちの迷惑になるのは一目瞭然。スタッフが手配した広い駐車場での開催となった
全国ミーティング当日は、まずまずの天候だったが、湿度が高く、時間とともに参加者が続々と来場し、80台以上のZX-10Rが集結した。今回は大会議場を借りて室内でのミーティングだったが、エアコンの効いた所での開催は好評だった。参加人数以上の景品を用意したジャンケン大会も、盛り上がって無事にミーティングは終了した。次回開催はまた場所が変更になる可能性があるので、参加予定ならインフォメーションには注意しておこう。
前夜祭参加組はライコランド小牧インター店に集合。ショップへのあいさつを済ませた後、プチミーティングを開始した。その後前夜祭会場となる温泉施設へ
前夜祭は温泉施設のレストランにて開催。今までの場所と勝手が違ってバラバラに案内されるなど大変! 最終的には空いたテーブルに移動した
毎回いろいろと準備が大変なスタッフ。前列左から石川さんと岡田さん。次回は彼ら中部支部のメンバーが主体になって手配。今回で引退(?)の高取さんお疲れさまでした
大会議室といっても参加者が多かったため満員状態。屋外は湿度が高かったため涼しいなかでのジャンケン大会は好評だった。参加者みんな何かしら獲得
会場に停めていた来場者のカスタム車に人だかりが。ことこまかく手が入っていていろいろな発見がある。念入りに撮影する参加者も多く見受けられた
ZX-10RベースのKRレプリカ! キッカケはアルミタンクが手に入ったからで、タンクがアルミの無塗装ならそれなりに仕上げようとカスタムの方向性が決定したらしい
ZX-10Rに巨大な汎用収納ボックスを装着した参加者。スーパースポーツでありながらスーパーツアラーにもなる懐の広さがZX-10Rの魅力なのかもしれない
会場の車両で見かけて思わず“?”となったパーツ。葉っぱが付いてると思い、よく見たら結束バンドだ! シャレの効いた小物があるものだと気付かされた
ZX-10Rがミニバイクに見えてしまうアメリカンサイズのピックアップトラックに積載してきた参加者。積み下ろしの際には周りに人だかりができていた
ミーティングは昼過ぎには終了して、それぞれ帰路に着く。今回の会場は暫定的とのことなので来年は違う場所での開催かもしれないとのことだ