ツーリング日和となった9月23日の日曜日、香川県の丸亀自動車学校で、2018瀬戸大橋Zミーティングが開催された。第10回目となる節目となった今回も盛況だった。
程よい日差しのなかでツーリングを兼ねて参加
瀬戸大橋Z ミーティングが今年も開催された。会場を丸亀自動車学校に変更して3回目となる開催だ。過去の開催日の雨天率からは想像できないほどの晴天に恵まれたミーティングとなった。
ツーリングにぴったりの陽気のなか、開始前にはまだ少なかった参加者も、開催時間が近づくにつれ続々と集まって来た。天候がよかったこともあり、会場アクセス道路の右折待ちでバイクの渋滞ができるほどだった。しかし、手馴れた警備スタッフがスムースな誘導でトラブルもなく入場。ミーティング開始までのつかの間、来場者は会場のパーキングスペースを埋め尽くして行く参加者のカスタム車両を眺めていた。
参加者のマシントラブルもなく、晴天に始まり晴天で幕を閉じた今回のミーティング。アクセスのよさも加味されたのか参加者の出足もよく、参加台数はなんと350台! 各種イベントも行なわれ400名以上の参加者もあり大成功のミーティングとなった。

開場1時間もしないうちに会場の駐車スペースが、来場者のバイクで埋まって行く。ミーティングスタッフの誘導も慣れたものだった
続々と会場に集結してくる参加者たち。ソロ・グループと参加形態はいろいろ。時々会場入口で渋滞してしまうが毎回手馴れた警備員がテキパキと誘導する
前夜祭のスケジュールが掲示板に貼付されていた。前夜祭ってどのようなことをするか?と二の足を踏んでいた参加者も来年は参加できるかもしれない
主催者から開始の挨拶後、参加してくれた各地のZクラブの紹介が行なわれた。「このミーティングもすばらしいけど、私たちもやってます」とアピール
会場本部テント横に掲示されていた、今までの開催のようす。写真でプリントされており、来場者は懐かしそうにミーティングの歴史を見つめていた
「これ見て下さいよ」と付いて行くと、なんとカワサキ純正のフレーム内蔵式のワイヤーロック! 標準装備でこの突起が付けられているのだ
最近のミーティング会場でよく見かけるようになってきた親子でタンデムの参加。会場周辺から参加と思い、ナンバーを見ると意外と遠距離だったりする
会場内で一風変ったカスタムを発見した。エアクリーナーにフレッシュエアを導入するのかと観察したら、どうやら2番・3番のプラグまわりの熱対策らしい
教習所内のコースを使用して、直線狭路で遅乗り大会が開催された。大型自動二輪を取得した際には10秒以上で走ったはずだが、今は…
ミーティング終了時間が近づくと手隙のスタッフが総出で来場者を見送る。これも恒例の光景だ。また来年もここで会いましょうと手を降りお別れ
今回のじゃんけん大会一番の目玉景品は、Z用エキゾースト。見事にゲットした勝者。ジャンケンが進むたびにハラハラドキドキの末の結果で大喜び