ページを共有

ヨシムラ

新世代のZはカワサキらしさに満ちていた

高速道路を乗り継ぎ三重県に入る。ここまでの疲労度は★4つといったところ。エンジンはトルクフルで振動が少なく快適なのだが、風当たりが強いのでマイナス1だ。今後発売開始予定のカフェならば印象も変わるはず。ネイキッドスタイルかビキニカウル付きか。実に悩ましい選択を迫られることになる。

Z900RS(2018年モデル) 高速道路での走り

エンジンが元気なので高速道路でもストレスなくグイグイ進む。しかし全身で風を受けるので、ロングツーリング時に高い速度を長時間維持するのは現実的ではない

市街地に入るとアップハンドルが威力を発揮する。低速時に取りまわしやすいのはもちろん、視線が高いので交通の流れを読みやすい。リラックスできることもツーリングでは有効。疲れにくいので集中力も持続する。安全運転には欠かせない要素だと言えよう。

Z900RS(2018年モデル) 市街地の走行シーン

ハンドル位置が高く、上体が起きているので操作性がいい。入り組んだ道路でも、操作しやすい。結果的に安全につながると考えられる。前後に長いシートやアップハンドルによってフォームが自由なのもいい

東名阪自動車道・亀山ICで降りて関宿へ向かう。江戸時代に宿場町として栄えた関宿には今も古い街並みが残されている。Z900RSはその歴史的景観に負けることなくピッタリと収まった。やはりコイツは長きにわたるZの歴史を受け継ぐ存在だということが再認識できた瞬間だった。

Z900RS(2018年モデル)

ライディングポジション
Z900RS(2018年モデル) ライディングポジション

またがってみると意外とコンパクトにパッケージングされていることに気付く。とくにタンクとシート、サイドカバーのつながりがなめらか。そのため足着きは良好だ。ハンドルはかなり高めでステップ位置は前方でやや高い。上体は起きて、ヒザの曲りが大きいというライディングポジション ※身長:166cm・体重:70kg

引き起こし
Z900RS(2018年モデル) 引き起こし

車両重量はZRX1200ダエグよりも30kg以上軽い。軽量なトレリスフレームやコンパクトな水冷直列4気筒エンジンなどの効果によるもの。そのため引き起こしはかなり軽く感じられ、支えるのも容易だ。またショートサイレンサーを採用した集合マフラーやリヤショックなどによるマスの集中化も効いていると考えられる

乗り降り
Z900RS(2018年モデル) 乗り降り

タンクからテールカウルまでフラットに続いているため、大型バイクだからと気負わなくても自然にまたがることができる。また前後一体型のシートは段差が少なく幅も広すぎないので、タンデムライダーの乗り降りに対してもほぼ影響はない

ミラー後方視認性
Z900RS(2018年モデル) ミラー後方視認性

俗に“どら焼きミラー”と呼ばれるモノに似た丸型ミラーを採用。最近のカワサキは異型タイプのミラーを採用する傾向があるが、Z900RSはレトロ感を出すために、丸型を採用する。鏡面サイズが大きくステーも長いので、真後ろと斜め後ろともに視認性は高い

問い合わせカワサキモータースジャパンお客様相談室
電話番号0120-400819 ※月〜金曜 9:00〜12:00、13:00〜17:00(祝日、当社休日を除く)
URLhttps://www.kawasaki-motors.com/mc/
横田 和彦

1968年6月生まれ。16歳で原付免許を取得。その後中型、限定解除へと進み50ccからリッターバイクまで数多く乗り継ぐ。現在もプライベートで街乗りやツーリングのほか、サーキット走行、草レース参戦を楽しんでいる。




人気記事




カワサキイチバン