ヨシムラ
1970年代の終わり、超ド級の旗艦が登場した。6気筒、1300cc、車重300kg。このとてつもないモンスターZの熟成された迫力とすごみは、これから始まる80年代という新しい時代の到来を意味していた。
Zを越えるZをつねに模索し、開発に着手していたカワサキ
66年、W1から始まったカワサキ最速の夢は、69年に500SSマッハを誕生させ、その遺伝子を750SSマッハに継承すると、間髪いれずに、DOHCインラインフォーを搭載したZ1を登場させた。まさに怒涛の最速ラインナップを放ち続け、70年代、“カワサキ=最速”の称号は不動のものとなっていった。
そして、Zを越えるZをつねに模索し、開発に着手していたカワサキは、73年という早い時点で次期モンスターの構想を打ち立てた。コードナンバー“203”。並列6気筒1200cc、そして水冷エンジンを搭載した超ド級のマシン。これが次なるフラッグシップの全容であった。
続きを読む...
新しい時代を呼び起こすモンスターの登場
Z1の大成功を受け、新たなる旗艦を模索したカワサキだったが、Zの完成度ゆえか、“同じ4気筒では、生産してもフラッグシップにはなり得ない”と判断され、6気筒が誕生することになった。排気量が当初1,200ccで進められたのはアメリカの生んだ偉大なバイク・ハーレーダビッドソンを尊重したためで、開発途中の77年にハーレーが1,340ccに排気量アップしたことに追従し、最終的に1,300ccになったのである。開発には50種ものフレームが試された他、メカニカル音を可能なかぎり消すためにマシンを無響室に持ち込み、雑音を一つ一つ除いていくという涙ぐましい努力もされた。こうして5年もの歳月を費やし完成したのが世界最大級の水冷6気筒1,286ccDOHCエンジンなのである。
余談になるが、カワサキは川崎航空機時代の30年に水冷エンジンを完成させ、第二次世界大戦中、唯一水冷エンジンを搭載した“飛燕”を作り上げた経緯をもっていた。いわば40年ぶりの水冷エンジンへの取り組みでもある。しかし、ここにきてオイルショックが到来(73年10月、ペルシャ湾岸の各国が原油の価格を21%も値上げしたことにより世界中が不況に見舞われる)。2ストロークエンジン・ロータリーエンジンと並行して行なわれていた開発中のエンジンがすべて白紙に戻されるという事態に見舞われ、この6気筒のモンスターも同様の道をたどるかに見えた。しかし販売記録の金字塔を打ち続けるZ1、Z2の需要の高さから、さらなる高性能を持ったマシンは必然とされ、開発は続行されることになったのである。
そして、5年以上もの歳月をかけ誕生したその完成形は、1300cc6気筒水冷エンジンを搭載、120psもの馬力を誇り、最高速は224km/hと、圧倒的なパフォーマンスを発揮した。それはまさに、70年代につちかったカワサキの技術の粋を結集した最高級マシンであり、新しい時代を呼び起こすモンスターの登場でもあったのだ。
Z1300が発売になった1979年(昭和54年)の出来事
東名日本坂トンネル事故で死者7名焼失車両173台/三菱銀行猟銃人質事件・男が警官2人行員2人を射殺して立てこもる/東京サミット/カーター大統領来日/ヨーロッパ初の女性首相サッチャー首相誕生/インベーダーゲームピークに/上越新幹線誕生/日本初のワープロ誕生/「ナウい」「ダサイ」/ヤングジャンプ創刊/NHK南極から史上初のテレビ中継
とじる
マシンギャラリー
「Z1300」のスペック一覧
全長×全幅×全高 | 2,295×905×1,280(mm) |
---|---|
軸間距離 | 1,580mm |
エンジン形式 | 水冷4ストロークDOHC並列6気筒 |
エンジン排気量 | 1,286cc |
ボア×ストローク | 62.0×71.0(mm) |
圧縮比 | 9.9 |
最高出力 | 120ps/8,000rpm |
最大トルク | 11.8kg-m/6,500rpm |
変速機型式 | 5段リターン |
潤滑方式 | ウェットサンプ・トロコイドP |
オイルタンク容量 | 4.6L |
タイヤサイズ | (F)110/90V18 (R)130/90V17 |
燃料タンク容量 | 20.4L |
カタログ最高速度 | 243km/h以上 |
定地燃費 | 12.6km/L |
登坂能力 | 30度 |
最小回転半径 | 2.80m |