ページを共有

ヨシムラ

気負うことなくラクに安全かつ速く走れる

2011年モデル Ninja 1000インプレッション

走り出しもアイドリングからエンジンはほどよく粘るうえに、クラッチ・ミッションの軽さと節度が良好のために、あらゆる回転域で滑らかな走りが堪能できる。ギヤレシオはZ1000と同じだが二次減速を1T分だけロングにしていることがかえって心地よい4気筒らしいエンジンフィールを引き出しているともいえる。エンジンというものはいたずらに回転上昇が速ければいいというものではないことをここで実感する。

エンジンといえば振動と音の出方も重要だ。これはエンジンの回り方をあらゆる速度域でダイレクトにつかむために欠かせない要素のひとつだが、Z1000よりもNinja 1000の振動は少なく、しかも柔らかな振動で上質になっている。

これはエンジンマウントの他に各部の振動対策によるものだが、カウル装備による吸気通路の延長でエンジンを回すほどに心地よい吸気サウンドが楽しめる。うるさくないけれど静かすぎもしない絶妙の設定だ。

カーブではどうか。3代目のZ1000はスーパースポーツ顔負けの旋回力を発揮するやんちゃなバイクだが、その流れを踏襲しているために、コーナリングは実に楽しい。とはいってもカウルの重量増加分によるわずかな前輪荷重アップとサスペンション設定の差、そして前述した1Tほどロングな二次減速比によって、Z1000よりも落ち着きのある旋回力が味わえる。

2011年モデル Ninja 1000インプレッション

正確に言えば曲がり方は大きく変わらないが、ライダーは落ち着いてバランス補正しながら操舵コントロールに集中でき、狙った角度までのロールがやりやすいのだ。

ロール時は車体が軽すぎたり、操舵が重すぎたりせず、舵角のつき方が敏感になったりせず、きわめて自然な反応を示す。

Z1000がシャープさでインパクトを出そうとしたのはわかるが、Ninja 1000に乗ると大半のライダーは、このさじ加減のうまさに驚くに違いない。インパクトよりも大切なことは、どんな時でもライダーを疲れさせず、せかさず、冷静にライディングの組み立てを支援する味付け。Ninja 1000はこれが充実している。

カーブ手前といえば緊張しやすいもの。シャープなハンドリングが魅力のZ1000では、わずかな緊張によってコーナリングラインがブレたりスロットル操作がギクシャクして、ついついリズムを失いがち。

ところがNinja 1000では多少の緊張状態であってもオン・ザ・レールの感覚で狙ったラインがトレースできる。つまり、サスペンションも操舵レスポンスもブレーキも過敏ではなく、幅広い層に支持されるジャストな設定になっているのだ。

とりわけライダーの走りを心強くサポートしてくれているのが車体の作り込みにフィットした前後サスペンションだ。Z1000や2011年型Ninja ZX-10Rにも採用するホリゾンタル・バックリンク式リヤサスペンションは、うねりの大きな路面での走破性にすぐれる。ビギニングと大きな荷重がかかった状態で動きがとても良好でしかも路面からの情報をつかみやすい。

2011年モデル Ninja 1000インプレッション

リヤサスペンションはエンジンの熱的な影響を受けにくいうえ重量物を車体中央に配置すること、そしてショートマフラーの容積確保などにも貢献するという多機能なものだ。

ツインショック式リヤサスペンションもいいが、あらゆる走行状態や路面を考えるとリンク式モノショックの恩恵は大きい。しかもリヤだけではなく前後サスペンションのバランス設定もすぐれている。前後の動きのよさと荷重がかかっている状態での座りのよさが両立している。ゆっくりしたコーナリングもハイペースで攻めていても落ち着いてコーナリングできる背景がそこにある。

実用面ではシート下の収納スペースをZ1000よりも大きくしていること。後席ライダーのために効果的な形状のグラブバーを装備したこと。シリンダーヘッドカバー上部に排熱カバーを装備することで熱気を効率よく外部へ排出し、エンジンハンガーをD型断面とすることでラジエター背面からの熱の消散を進めたこと。パニアケース装備時を考慮したサブフレームの強化など、細部にわたってしっかり煮詰めている。

スーパースポーツに迫るシャープなスタイルと走りを実現しながら、ストリートやツーリングでの快適性・実用性も高次元でまとめ上げている。しかも、乗車時や取り回し時に車体の大きさをあまり感じない。

Ninja 1000は非常に乗りやすい大型バイクだけど、乗れる人にはちゃんとエキサイトできるポテンシャルを余裕で隠し持っている。けれど、ムリに飛ばさなくても退屈しない。4気筒スポーツらしい滑るように走る気持ちよさも幅広い速度とさまざまな道で味わえる。

ニンジャという偉大な名前に負けない本気バイクの登場である。

Ninja 1000のここがオススメ

エンジン
2011年モデル Ninja 1000インプレッション

2次バランサーの採用によって振動を低減させつつ低中速域を充実させながら7000rpm以上でのシャープな吹け上がりが楽しめる。とりわけスロットルのオンオフによるギクシャク感が見事に消し去られ、コーナリングが楽しくなるエンジンだ

サウンド
2011年モデル Ninja 1000インプレッション

Z1000ベースだがカウル装備による吸気通路の延長によりエンジンを回すほどに官能的なサウンドを放ってくれる設定となっている。メカノイズが少ない静粛性の高いエンジンだからこそ、中高回転域で排気音や吸気音が際立ってくるのだ

2011年モデル Ninja 1000

Ninja 1000の主なスペック

全長×全幅×全高 2,105×790×1,170(㎜)
軸間距離 1,445㎜
シート高 820㎜
乾燥重量 228(231)㎏
エンジン 水冷4ストロークDOHC4バルブ並列4気筒・1043㎤
ボア×ストローク 77.0×56.0(㎜)
最高出力 100kW(136㎰)/9,000rpm
最大トルク 110N・m(11.2㎏f・m)/7,800rpm
燃料タンク容量 19ℓ
タイヤサイズ (F)120/70ZR-17 (R)190/50ZR-17

※( )内はABSモデル

問い合わせカワサキモータースジャパンお客様相談室
電話番号0120-400819 ※月〜金曜 9:00〜12:00、13:00〜17:00(祝日、当社休日を除く)
URLhttps://www.kawasaki-motors.com/mc/
柏 秀樹

自身が主催するライディングスクール、KRSを主な活動としつつ、雑誌やDVDなどのメディアで、ライディングテクニック講座や車両インプレッションを行なっている。KRSはオンロードからオフロードまで、週2〜3回のペースで開催されている。
https://kashiwars.com




人気記事




カワサキイチバン