ヨシムラ
どんな走りもトコトン楽しめる希有で秀逸なミドル級バイク
右にオフセットしたカンチレバー式リヤショック、マフラーはエンジン下部にセットし、右サイドからコンパクトに取り出すという今までにない手法を採用することで、ツインショックのW650では絶対に味わうことのできないマスの集中感が実感できる。ビギナーでもこのマスの集中感がアクセルワークとともに楽しめるはず。また、リヤショックはルックス的にも明確なデザインパーツとして機能しながら、十分な踏ん張り感を生み出す。
このエンジンはゆっくり走行でテイストを楽しめる一方で、レッドゾーンまで引っ張るようなスポーティな走りを楽しむのにも最適な作りとしている。6,000rpm以上はとりわけスロットルレスポンスにすぐれており、開けた分だけ瞬時にリヤタイヤがトラクションする。
パイプフレームによるダイヤモンド式フレームは縦剛性としなり剛性をバランスよく確保してる。エンジンの扱いやすさと同様にコーナリング時に気むずかしい乗り味を一切感じさせないフレーム設定だ。
逆輸入車なのに比較的買い求めやすい価格設定だが、だからといって走りも外観もプアーではない。とくにコーナー手前でのフルブレーキングから、車体をバンキングさせて旋回走行に入るときの十分な接地感は価値ある魅力。フルバンク状態での旋回性の高さが操る楽しさに直結している。バイクライディングがまさに真のスポーツであることをダイレクトにアピールしてくるのだ。
バイクは飛ばしても飛ばさなくても楽しい相棒であってほしい。ER-6nは外観を楽しみ、どんな走りもトコトン楽しめる希有で秀逸なミドル級バイクだ。ライテクの基礎学習にも最適なバイクともいえる。
>>> 次ページ カラーバリエーションと主なスペック
柏 秀樹

自身が主催するライディングスクール、KRSを主な活動としつつ、雑誌やDVDなどのメディアで、ライディングテクニック講座や車両インプレッションを行なっている。KRSはオンロードからオフロードまで、週2〜3回のペースで開催されている。
https://kashiwars.com